Warning: Use of undefined constant _aioseop_description - assumed '_aioseop_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/parthaken/www/parthaken/webroot/wp/wp-content/themes/parthaken/single-column.php on line 8

Warning: Use of undefined constant _aioseop_keywords - assumed '_aioseop_keywords' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/parthaken/www/parthaken/webroot/wp/wp-content/themes/parthaken/single-column.php on line 9
休校&自粛生活で利用者急増!大人も活用したい【オンライン学習】 | 派遣deパート
  1. 派遣 de パート HOME>
  2. お役立ちコラム>
  3. 生活>
  4. 休校&自粛生活で利用者急増!大人も活用したい【オンライン学習】

生活 2020/05/21

休校&自粛生活で利用者急増!大人も活用したい【オンライン学習】

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE
オンライン学習

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在も8割以上の小中学校が臨時休校を継続しています。
参考:文化科学省「新型コロナウイルス感染症対策のための学校における臨時休業の実施状況について」(5月11日12時時点)

一方、緊急事態宣言が解除されて、時間短縮・分散登校で少しずつ学校を再開している地域もありますが、再び感染が広がればまた休校となり、学習の遅れが懸念されています。

そこで注目されているのが、自宅でできる「オンライン学習」。子ども向けの学習サービスはもちろん、自粛生活で家にいる時間の長い大人向けのサービスも拡充しています。

今回は、文部科学省や自治体の取り組みのほか、無料や格安で受けられる民間のオンライン学習サービスについてまとめました。

 

同時双方向のオンライン指導を行う自治体は約5%。授業は動画配信が主流

文部科学省の調査によると、公立の小中高校を休校にしている自治体の中で、パソコンなどを使った同時双方向型のオンライン指導を行っている自治体はわずか5%に留まっています。

臨時休業を実施する学校における学習指導等について 参考:文部科学省「新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関連した公立学校における学習指導等の取組状況について」(4月16日12時時点)

そのため、大半の学校では、教科書やプリントなど紙の教材を活用した学習支援が主体となっています。
オンライン学習を導入している場合でも、教師が動画を撮影してYou Tubeで限定公開するなど、児童・生徒が自主的に動画を視聴するタイプのものが主流です。

同時双方向型のオンライン学習が公立の学校であまり導入が進まない理由としては、

  • パソコンやタブレットなどの端末の所持状況
  • 家庭のWi-Fiなどの通信環境に差があること
  • 学校側のノウハウが不足していること
  • 保護者の不在時にインターネットのアクセスが難しいこと
  • セキュリティの不安

などが挙げられます。
オンライン授業まではできなくても、友達や先生とのコミュニケーションのために、保護者の休日が多い日曜日に任意でオンラインでつながり、朝礼をする学校もあるようです。

オンライン学習

奈良市では、全国に先駆けて5月11日からすべての公立中学校で同時双方向型のオンライン授業を本格始動しました。通信環境の整っていない家庭にもタブレット端末とWi-Fiルーターを貸し出し、生徒全員が授業を受けられるようにしています。
オンライン授業は教師と生徒が顔を見てやりとりができるなどのメリットがある一方で、授業に取り残されている生徒の把握が難しいといったデメリットも出てきているようです。

文部科学省では、今年度中に小中高校向けのオンライン学習システムの実証研究に着手する予定で調整を進めています。
また、大阪市ではオンライン学習の必要性を認めて、今年度中に市立の小中学校すべての子どもにタブレット端末を配布することを決定しました。
さらに、自治体によっては民間のオンライン学習サービスを導入するところもあります。

災害や感染症に備えて、今後はオンライン学習の必要性がますます高まり、実施に向けての取り組みが進むことでしょう。
全ての学校で一律に受けられるわけではないので、いつ始まってもいいように、オンライン学習に親子で慣れておくといいですね。

 

今こそ活用したい!子ども向け無料オンライン学習サービス

子ども向けのオンライン学習について、3月以降様々なサービスが無料で提供されています。
その一部をご紹介します。

文部科学省が運営する学習支援のポータルサイト

子どもの学び応援サイト

幼児から高校生までのほか、先生や保護者も対象のサイト。LINE公式アカウントもあり、スマートフォンで手軽に利用できる。

プログラミングについても学べる

Yahoo!きっず おうち学校

小学生向けのサイト。教科の勉強のほか、工作や料理などに挑戦するコーナーもあり。

エンタメ色豊かなオンライン学習サイト

Yahoo! JAPAN Stay Home 毎日のおうち時間が楽しくなる

おうち授業配信や、おうちで役立つ&楽しむコンテンツとして漫画、音楽、子育て情報などを掲載。親子で活用できるサイト。

1日の流れに沿って授業を配信

ベネッセコーポレーション きょうの時間割

自宅にいながら学校と同じような生活を送るため、教科の時間や自習時間を設定してくれるサイト。対象は小学生から高校生までで、会員登録しなくても利用可能。

本格的な学校用ICT教材など無料公開

Gakken 家庭学習応援プロジェクト

幼児から高校生まで、幅広い年齢層で使えるコンテンツが掲載されたサイト。2020年3月31日までの期間限定だったものが、好評のため2020年5月31日まで延長に。

リコーダーの練習がおうちでできる

ヤマハデジタル音楽教材

音楽の授業で使用する小学3年生~6年生のソプラノリコーダーと、中学1年生~3年生向けのアルトリコーダーの自宅学習をサポートしてくれるサイト。会員登録やアプリのインストールなどは不要で、すぐにご利用できる。

このほかにも、YouTubeでは学習動画などが数多く公開されていますので、お子さんの興味に合わせて探してみてはいかがでしょうか。

 

資格取得やスキルアップに!大人向けオンライン学習サービス

オンライン学習

「オンライン学習」というと子どもだけのものと思いがちですが、実は大人向けにも無料や格安で提供されているサービスが数多く存在します。
転職のために資格を取りたいけれど教室に通う時間やお金がないという方はもちろん、アフターコロナに向けたスキルアップや、おうち時間の充実のために、ぜひ活用してみてください。

仕事に活かせるスキルが身に付く

Schoo

月額980円で、ビジネススキルや自己啓発、プログラミングなど、様々な授業動画を視聴できるサイト。無料で公開されている生放送授業では、講師にチャットで質問することもできる。またコミュニティが設けられており、授業後に意見交換なども可能。

質の高いIT系のオンライン学習ができる

Udemy

IT系やWebデザインなどの専門的なオンラインコースが提供されているサイト。有償だが、コンテンツの質が高いことが特徴。定期的にセールを行っており、通常価格の90%オフで受けられることもあるのでマメにチェックしてみては。初心者向けの講座も充実している。

資格取得を目指す方に

Studying

簿記などの金融系資格、社会保険労務士などの法律系資格など、幅広い国家資格の取得を目標にしたオンライン講座。資格によって料金は異なり、無料講座も用意されている。取得したい資格が決まっている方におすすめ。

大人の知的好奇心をくすぐる

gacco

大学や企業から提供された動画講座を無料で視聴できるサイト。法律や心理学など内容も豊富で、有名な大学の講座も視聴できるのが魅力。受講後レポートなどを提出し、所定の基準を満たすと修了証がもらえる。

 

まとめ

オンライン学習についての自治体の取り組みや、民間のサービスについてご紹介しました。
長引く休校延長で子どもの学力低下が心配なママは、オンライン学習サービスを上手に活用して、学校再開に備えましょう。

また、大人の方もおうちで過ごす時間が長いこの機会に、オンライン学習サービスを活用してみましょう。
興味があることを学んでみるのもいいですし、ITやWebデザインなどの専門的なスキルを学ぶと転職にも役立ちます。

アフターコロナに向けて働き方を見直したい、資格取得のための時間を確保できる仕事を選びたいという方は「派遣deパート」にぜひ、エントリーをお願いします。

在宅勤務のお仕事あります

登録ボタン

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE