Warning: Use of undefined constant _aioseop_description - assumed '_aioseop_description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/parthaken/www/parthaken/webroot/wp/wp-content/themes/parthaken/single-column.php on line 8

Warning: Use of undefined constant _aioseop_keywords - assumed '_aioseop_keywords' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/parthaken/www/parthaken/webroot/wp/wp-content/themes/parthaken/single-column.php on line 9
エンジニア経験が、パート主婦を救う!? | 派遣deパート
  1. 派遣 de パート HOME>
  2. お役立ちコラム>
  3. 転職>
  4. エンジニア経験が、パート主婦を救う!?

転職 2018/01/30

エンジニア経験が、パート主婦を救う!?

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE

ひと昔前は男性ばかりが活躍していたエンジニア職。
近頃は、少しずつ女性エンジニアも増えてきています。

しかし一方で、エンジニア職は、残業や休日出勤などハードな働き方が求められることも多く、結婚や出産を機に退職し、工場やスーパーなどでパート勤務する女性が多いのが現状です。

 

エンジニア職の経験があれば、時間の融通と高収入が両立できます!

いま、企業の人手不足が深刻です。
なかでもエンジニアの求人倍率は8倍を超えているというデータもあります。

そんな時代背景もあり、以前ならフルタイム勤務が当たり前だったエンジニア職でも、徐々に時間の融通がきくパート勤務を選択できるようになってきました。

たとえば「週3日、1日5時間だけでも勤務してもらえるならありがたい」というIT系の企業が増えているのです。

 

パート勤務するよりも、エンジニアとして短時間勤務したほうが圧倒的にお得な理由

短時間勤務でも高収入を得られる

パート勤務だと地域にもよりますが、時給900~1,200円くらいが一般的です。
一方、エンジニア職として派遣で働けば、時給2,000円以上もらえるケースも珍しくありません。お持ちのスキルやご経験によっては、さらに高収入が望めるお仕事もたくさんあります。

 

土日祝は確実に休める

ほとんどのIT企業は土日祝が休業日。毎週末、安定してお休みをとることができます。家族でお出かけするなど、プライベートの予定が立てやすくなります。

 

長期休暇がとりやすい

パート勤務の定番であるスーパーや工場では、現場が365日稼働しているために長期のお休みを取ることが難しい場合が多いです。
エンジニアの勤務先は、年末年始やゴールデンウイーク、お盆に休業するのが一般的です。実家への帰省や家族旅行をゆったり楽しめます。

 

シフト調整の煩わしさがない

希望の日に休むために、仲間同士でシフトを調整する煩わしさがないので気楽です。また、シフトの穴埋めで急な出勤を要請されることもありません。仕事のせいで生活リズムを乱される心配がないことは、想像以上のメリットです。

 

エンジニア職としてのスキルアップが望める

正社員として勤務することに比べれば物足りなさは感じるかもしれませんが、エンジニアの知識・経験を活かして、少しずつでもスキルアップしていることを、働き甲斐に感じる方は多いです。

 

落ち着いた環境で働ける

パート勤務だと、学生アルバイトさんのノリや元気についていくのが辛いこともあります。30代、40代…と年齢がはなれるほど大変に感じる方も多いのではないでしょうか。オフィス勤務なら同年代の方も多いため、そんな心配は無用です。

パート派遣の仕事を探す

 

どのくらいのエンジニア経験があれば、時短勤務できるのか

Webアプリや業務システム(オープン系)などの開発プロジェクトで、下記のいずれかのような経験をお持ちの方は、企業からのニーズが高いです。

  • 要件定義・詳細設計・基本設計など上流工程から携わった経験がある
  • プログラミングを専門で担当していた方(実装メインで勤務されていた方)
  • テスト専門で、テスト設計から実施までを担当していた方

担当領域で言うと「フロントエンドエンジニア」「サーバサイドエンジニア」「アプリケーションエンジニア」のお仕事が多いです。

 

言語について

下記のような言語を扱える方の募集が多いです。
一般的なエンジニアに求められることが多いスキルセットとほぼ同じです。

⇒フロントエンド/HTML,CSS,JavaScript
⇒バックエンド/Java,PHP,Ruby,C,Python,VB.net
⇒アプリ/Objective-C,Swift,C#,Java

 

経験年数やブランク、年齢について

最低でも3年程度の実務経験があることが望ましいです。
ブランクについては問われないことが多いです。
出産・育児などで10年以上ブランクのある方が、開発プロジェクトに入ることも珍しくありません。
年齢は50歳くらいまでであれば、実際にお仕事を紹介できた実績があります。

 

パート派遣エンジニアの働き方

週3日・1日5時間。もしくはそれ以上となります。
稀に週2日・1日6~7時間といった働き方もあります。
扶養内での勤務を選択する方もたくさんいらっしゃいます。

 

実例:パート派遣で働くエンジニアのプロフィール

実際に、パート派遣として活躍しているエンジニアの具体的なプロフィールをご紹介します。
参考にしてみてください。

Aさん(従業員100~200名規模の企業にて就業)

中学生と高校生の3人のお子さんを持つ46歳主婦。
15年のブランクを経て、パート派遣としてエンジニア職に復帰。
派遣先の大手ITベンダーのプロジェクトルームに常駐。

【経験】
大学卒業後、大手制御機器メーカーに就職、C言語による耐障害通信システムの開発や、制御機器のプロトタイプ開発に携わる。結婚後はJavaを使ったプログラミング・テストにも参加。

【現在の仕事内容】
・概要設計書
・詳細設計書
・ソースの修正
・サーバの環境構築
・単体テスト
・結合テスト など

【就業条件】
・時給2,000円+交通費支給
・週3~4日
・10時~16時

engineer-parttimejob3

Bさん(従業員50~100名規模の企業にて就業)

小学1年生のお子さんを持つ40歳主婦。
7年のブランクを経て、パート派遣としてエンジニア職に復帰。

【経験】
大学卒業後、プログラマとして就業管理システムの開発やSEとして就業管理システムの顧客適用(カスタマイズ)を経験。
Java・oracle環境下での、詳細設計から開発、修正、テスト。フレームワーク等の開発環境調査やプログラミングルールの決定、HTMLやJavascriptによる画面モックアップの作成など幅広い仕事に携わる。

【現在の仕事内容】
・社内システムの改修などを目的にチームを発足させ、社内で使用しているツールの自動化(ExcelVBAでシステム構築など)や機能追加を行っている。
・派遣3名のチームのハンドリング役として、工程管理や取りまとめ、役割分担などを担当。

【就業条件】
・時給1,800円+交通費支給
・週3日
・9時30分~15時

 

華々しい経歴は必要ありません!

ベンチャー系のIT企業に所属していた方もいらっしゃれば、二次請け三次請けの会社でプログラミングをしていた方など、パート派遣として活躍するエンジニアの経歴は様々です。
たとえば中小のIT企業で、結婚や出産までエンジニアとして勤務。育児が落ち着いてきたタイミングでITの世界に復帰して、ブランクを少しずつ埋めていく。そんなケースが非常に多いです。

 

エンジニアのパート派遣を始めるには?

パート派遣を行っている派遣会社に相談するか、一般的な派遣の求人サイトで、時短勤務が可能なお仕事にしぼって検索するかが主な方法になります。

ただ、一般的な派遣サービスを通じて就業した探した勤務先では、時間通りに仕事が終わらず残業が発生してしまうケースも少なくないようです。
パート派遣専門の会社であれば、お子さんのお迎えや急なお休みへの配慮が行き届いていることも多く、安心してお仕事していただけます。

ちなみに、エンジニア経験を活かした時短勤務をご希望でしたら、パート派遣を専門に扱う、当サイト「派遣deパート」からのご相談も可能です。

下記リンク先にて簡単な情報を入力いただけましたら、担当コーディネーターが条件に合うお仕事探しをナビゲートさせていただきます。

 

<派遣deパートについて>
株式会社ワークプロジェクトが運営する、パート派遣専門のサービスサイトです。
仕事も家庭も自分の時間も大切にしたい主婦の方を中心に、事務やデザイナー、エンジニアなどのオフィスワークをご案内しています。

※株式会社ワークプロジェクトは、株式会社クイック(東証一部上場)のグループ企業です。お仕事探しに差し当たっての心配事などございましたら、安心してご連絡・ご相談ください。

登録ボタン

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE